ジュニアクラス 6歳〜
<お願い>
安心してお稽古する事が出来る環境づくりの為、
殺菌消毒を含む清掃作業及び定期的な換気など
徹底した安全対策を講じてまいります。
入室時には、検温・手指消毒などに
ご協力頂きます様、お願い申し上げます。
2023/6/2更新
〜一般クラスの夏のキャンペーン♪〜
Coming soon・・・

〜クラスのご案内〜
『バレエのためのピラティス』
★ プライベートレッスン/体験予約はこちらから ★
毎週金曜日 13:00〜14:00
定員8名 予約制
プライベートピラティス 随時 予約制
*レンタルマットあります*
キュートで優しいMana先生の声に導かれ、
ゆっくりじっくりストイックな世界へ。
資格保持者ならではのシャープな切り口と、自ら長年身体と向き合って来た経験に基づくブレのない指導。
もっと美しく、もっと繊細に、よりアーティスティックに。
呼吸と身体の変化を感じられるクラスです。

英国Rambert School of Ballet and Contemporary Dance卒業
ケント大学 BA Hons 取得。自身の作品発表や、多数作品に主役・主要メンバーとして出演
在学時から、イギリスやオーストラリアの短編映画やフェスティバルにダンサー出演
現在、Dance Company Lasta所属
身体の理解を深めるため、Basi Pilates Mat/ Machine Instructor 資格取得
【Mana先生☆舞台出演情報】
〜ROOM〜
Dance Company Last New Work 2023
6/17 Sat 19:00開演
6/18 Sun 昼の部 13:00開演 夜の部 17:30開演
KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
・・・
〜講師のご紹介〜
『 一般バレエクラス 』

1998年 誉田清子バレエスタジオにて始める。
2004年から、長瀬伸也に師事。長瀬伸也作品に多数主演・共演する。
2008年 日本バレエ協会公演『くるみ割り人形』全幕に出演。
2010年 日本バレエ協会公演 全国合同バレエの夕べ(東京地区)にて、
長瀬伸也振付『FRIENDS』主演。
2011年 新国立劇場バレエ研修所に、3期予科生として入所。
2013年 同研修所に、10期研修生として入所。ロシア・モスクワにて
「国際バレエ学校フェスティバル」に出演。
2015年 東京バレエ団に、正団員として入団。
同バレエ団にて『ドン・キホーテ』キューピッドを踊る。
2017年から スターダンサーズ・バレエ団に、正団員として入団。
同バレエ団にて『くるみ割り人形』クララ、『シンデレラ』シンデレラ、『ドラゴン・クエスト』王女、等にて主演。
2021年 石川みはるバレエ研究所70周年記念公演、長瀬伸也作品『Re:violet』にて共演。
現在スターダンサーズ・バレエ団のレパートリーである、Kurt Joss's『The Green Table』, George Balanchine 『Serenade』他、多くの作品の主要キャストとして活躍中
【森田理紗先生☆舞台出演情報】
〜MISSINGLINK〜
ミッシングリンク
〜終了しました〜
スターダンサーズバレエ団 @ 東京芸術劇場
・・・
LBAJプログラム 〜クリエイティブを学ぶ~
バレエを学ぶ上で大切なのは、清く正しく美しくお稽古し
様々な経験を積んで上達すること。
更に、お子様の成長と共に物事をどのように学ぶのか、
本質をどう捉えるのかを知るということも同じように重要です。
当スクールでは、講師と生徒一人一人との信頼関係を大切にし、
奥行きのある指導と安心して通える環境作りを心がけています。
形や答えを記憶して”終わり”ではなく、
なぜそうなのか、よりシンプルに美しくするにはどうしたら良いのか、
苦手なことや上手くできないことに対してどう向き合っていくのかなど、
物事を立体的に捉えて創意工夫をして取り組み、色々な角度からアプローチすることで、深く理解することができます。
お子様一人一人の心に寄り添い、時間をかけて講師との信頼関係を築くことで、
勇気を持って課題に取り組むことができ、生き生きと多くの経験を積むことができます。
時に厳しく、時に励まし、個性という才能を十分に生かせるように、大切に指導いたします。
「自己規律・美意識・思いやり」をテーマに、
素晴らしい舞台芸術であるバレエの華やかさに包まれながら、
素敵な思い出と共に成長してくれることを、心から願います。
*
Lis Ballet Academy -リス・バレエ・アカデミー-
Access アクセス
〒152-0031 東京都目黒区中根2-14-20イーストヒルズ1F-C
株式会社Kmm
TEL&FAX 03-6421-2083
月曜日・毎月5週目 定休
*レッスン中など電話に出られない事が多いので、留守番電話にメッセージを残してください。
